カラーセラピー『オーラソーマ®』色の意味
『オーラソーマ』は英国生まれのカラーセラピー。
100種類以上の上下2層のボトルの中から、自分が好きな、ピンときたボトルを直感で選びます。

基本的なカラーリーディングは4本選んで行います。

選ぶ順番も大事な要素になります。

勉強の際には、こうしてセラピスト候補生同士が、相手がチョイスしたボトルの解説をしたり、感想を言い合ったりして、スキルを磨いていきます。
色は、身近な存在。
誰しもが身に付け、好きな色、最近気になる色があるものです。
そこには、ちゃんと意味があります。
例えば、信号機の色。
青=安心・安全、赤=目覚め
タクシーも緑と黄色の車をよく見かけます。
緑=方向性、黄色=知識
道の”知識”を使って、”方向性”を決める。そんな意味が込められてるんじゃないかと勝手に思ったりします。
人の服を見ていると、上下の色の組み合わせで、その人の気分なんかを感じたりもします。
ゴルフのタイガー・ウッズが、最終日に必ず「赤」のウェアを着ます。
きっと彼の勝負カラーなんだと思います。
赤=情熱、熱意、目覚め、地に足がついている
気持ちを高めつつ、浮足立つことなく、試合に臨む気持ちの表れかもしれませんね。色(カラー)からあなたの心理を読み解きます。
色の持つ意味。100本以上の上下2色のボトルそれぞれに意味、メッセージが込められています。
あなたの個性、特徴、好み、表層心理、深層心理をボトルを通して読み解き、解説します。

星詠みをされた方には、カラーリーディングのお試しをサービスさせていただきます😊✨🌈
【お問い合わせ先】 MATSU star & color
下記 LINE 友達追加をして、ご連絡・ご予約ください
https://lin.ee/bHmBTnl