北斎に影響を与えた”波の伊八”を訪ねる旅
北斎に影響を与えた”波の伊八”を訪ねる旅

北斎に影響を与えた”波の伊八”を訪ねる旅

『北斎に影響を与えた”波の伊八”を訪ねる旅』

2週続けて千葉県の太東(たいとう)・いすみに行ってきました。
目的は、私の絵の元にもなっている江戸の浮世絵師・葛飾北斎も影響を受けたといわれている”波の伊八”という彫刻家の作品を見るため。

早朝に出発して、まずは伊八が愛した太東の海で波乗り🏄

ひと泳ぎしてから、いすみ市の山間にある行元寺(ぎょうがんじ)へ。

本堂に向かう参道には伊八・北斎にまつわる説明パネルが並び、まるで美術館のよう

朱赤の門も立派です✨

ホントよく似てます。
それにしてもこの立体的な彫刻は見事ですね✨
残念ながら拝観できるのが土日の13~15時までの間なので、この日はこのパネルを見るとこまで😅
再訪を誓いました。

続いては、太東埼からほど近い場所に佇む飯縄寺(いづなでら)へ。

行元寺と違い質素な古寺といった趣です。
牛若丸と天狗の彫刻も伊八の作品です。

こちらが本堂。
中に伊八の波の彫刻があります。
撮影禁止とのことなので、じっくり目に焼き付けてきました。
こちらの写真はネットから拝借したもの。

立体感が物凄いです🌊✨
そして、波に躍動感があります✨
いや~いいモノ見させていただきました👏

そして、北斎モチーフのパターンアートに、書家・春澪さんの”波”の書が入った期間限定の波Tシャツ。
絶賛発売中です🌊✨


ご注文はこちらから↓
MATSU T-shirt BASE shop
matsutshirt (thebase.in)

MATSU T-shirt minne shop
art gallary MATSUさんの作品一覧 | ハンドメイドマーケット minne