ノルディックウォークで全身エクササイズ
ノルディックウォークで全身エクササイズ

ノルディックウォークで全身エクササイズ

ノルディックウォークで全身エクササイズ

ノルディックウォークをご存じですか?
元々、北欧フィンランドでノルディックスキーの夏場のトレーニングとして始められたスポーツで、
スキーのストックのようなポールを持って、歩いたり走ったりする全身エクササイズです。
ポールウォーキング・ノルディックウォーキングと呼んだりもします。

主な特徴・良いところは、下記の3点です。

①全身の90%の筋肉を使う
通常のウォーキングは下半身、全身の50%程度の筋肉しか使いません。
それに対して、ノルディックウォークでは、首から下全身の90%の筋肉を使います。

②上半身のストレッチ効果
ポールを持った腕を前後に動かすことで、身体が開き、ストレッチポールに乗っているのと同じ効果を得られます。
また、胸を張って歩くことで、姿勢が正しく良くなります。

③足腰の弱い高齢者の方にもおススメ
2本のポールがあることで、2足歩行+2本となり、歩行の安定性も増します。
また、片杖を使われている方は、どうしても杖を持っている側に体重が行き、身体の左右バランスが崩れます。
両手にポールを持つことで、杖の代わりにもなり、左右のバランス改善にも繋がります。

●歩き方のポイント

●上手な人のウォーキング動画


ポールを両手に持って、全身エクササイズを楽しんでみませんか?